木材加工販売(タモ、楢、桜)・天板販売は、卸価格の激安特価な木工-木材.comで!

ブックマークに追加する  サイトマップ
06-6685-3231 受付時間 平日 10:00〜18:00 日・祝 休 天板見学会実施中!お気軽におこしください!
木工wiki
ログイン
鉋(かんな)

鉋【カンナ】



鉋の役割は、木材の整形、平面の仕上げ、面取り、溝彫り等、多岐にわたり、

用途に合わせて使い分けられるよう種類も数多くあります。



図は、代表的な鉋である2枚刃の平鉋です。

鉋は木を削るための刃とそれを支えるための台で構成されています。
台は木製で、よく乾燥した白樫などが用いられます。刃は、鋼に軟鉄を沿わせたもので、日本古来の鍛冶技法が用いられています。
また、鉋の中でも裏金が仕込まれているものを2枚刃鉋と呼びますが、その目的は逆目や複雑な木目の削りの際、削り面が大きくえぐれる、いわゆる“逆目ぼれ”を防止する為のもので、決して鉋身を固定する為のものではありません。
平鉋は色々な大きさがあり、通常使われる寸六、寸八(切れ刃の幅 一寸六分、一寸八分のこと)と呼ばれるものや、手のひらサイズの小鉋、五寸幅を越すものなど様々です。

他にも鉋の種類は多く、用途や使用箇所によって鉋身や台の形状に様々な工夫がなされています。
(長台鉋 立ち鉋 反り台鉋 際鉋 面取り鉋 南京鉋 等)