○セン
Posted at.2008/09/25
ウコギ科
産地分布
北海道、本州、四国、九州、沖縄、朝鮮、千島、サハリン、ウスリー、中国東北部などに分布。
木材の特徴
オニセンは成長がよいため、比重が高くなり、硬くなったもの、ヌカセンはその反対で比重が非常に低くなり、糠のように軟らかくなったものである。これはセンノキが環孔材であるため、年輪の早材の部分に大きい道管が環状に配列しているためにおこる。心材と辺材の色の差はあまり明らかではない。心材は灰褐色で、辺材は淡黄白色、年輪の境に道管がならんでいるため、年輪ははっきりしている。肌目は粗。気乾比重は0.40〜0.52(平均値)〜0.69。比重の低いものは狂いが出にくく、加工がしやすいので、家具などに好まれるが、比重が低すぎると脆くなる。比重の高いものは強いが、狂いが出やすく、加工しがたい。保存性は低い。表面の仕上がりはよい。
一般的な用途
家具、合板、器具、建築などに用いられるが、材面の美しさを利用している。