○カツラ
Posted at.2008/09/25
カツラ科
産地分布
北海道、本州、四国、九州などに分布しているが、北海道に蓄積が多い。
木材の特徴
心材と辺材の色の差ははっきりしており、心材は褐色で、辺材は黄白色。肌目は精、気乾比重は0.40〜0.50(平均値)〜0.66で、やや軽軟な木材といえる。保存性は低い。切削などの加工は容易で、表面はよく仕上がる。
一般的な用途
軽軟で、加工がしやすいので、家具用材、とくにひきだしの側板としては定評がある。かつては洗濯用の張り板、和裁の裁ち板などの用途があり、馴染みの深い木材であった。碁・将棋などの盤、彫刻、器具などに使われる。