センダン
Posted at.2008/09/26
センダン科(Meliaceeae)
センダン属
和名・商業名 センダン
学名 Melia azedarach
英名・商業名 Mindi
別名、現地 代表和名「センダン」、代表英名「Mindi」。タイワンセンダン、マカランドゥバ、ミンディ、Bead Tree、bead-tree、Bitter Lian、Chinaberry Tree、Chinaberry、Indian Lilac、Japanese Bead Tree、kecapi,sentul,Mindi kecil(マレーシア)、kra-thon,Lii- aan(タイ)、Lian Tree、Mindi(インジネシア)、Persian lilac、Red Sentol、santol,Paraiso(フィリピン)、Tigerwood,Congowood(米国)、White Cedar、Xoan(ベトナム)、Yellow Sentol、
主たる分布 インド、インドシナ地域、フィリッピン、インドネシア、マレーシア(この地区を材質表に掲載 )
樹種解説 *曲げヤング係数以下の数値データーは生材*落葉高木。高さ7〜30m。樹皮は暗紫色、枝を四方に広げ、葉は互生し枝先に集まる。花は小さく、5つの薄い紫色、ライラック色の花弁でよい香りがする。分布は西南アジア〜東アジア、日本では本州西部・四国・九州・小笠原諸島・琉球諸島など。各地に植栽されている。心材と辺材の境界は明瞭で、心材はやや黄色を帯びた赤褐色、辺材は黄白色。年輪明瞭。肌目は粗、加工はしやすい。用途は建築、家具用、彫刻、象眼、寄木細工、下駄、木魚、琵琶の胴に利用。ケヤキの模擬材として使われることもある。樹皮や根皮が駆虫剤に、葉は殺虫剤になります。果肉は漢方薬に利用。