トドマツ
Posted at.2008/09/26
マツ科(Pinaceae)
モミ属 針葉樹
和名・商業名 トドマツ
学名 Abies sachalinensis
英名・商業名
別名、現地 代表和名「アオトドマツ」。椴松アカトドマツ、トドマツ、Todofir、
主たる分布 日本
樹種解説 北海道から樺太にかけて広く分布する針葉樹種。本州には自生しない。森林は針葉樹のほか、冷温帯夏緑葉樹も多い。
トドマツはマッカサの鱗片の形や樹皮の色によって、トドマツ(アカトドマツ)とアオトドマツに分けることがあるが、トドマツは北海道の北や東の地域に、アオトドマツ は甫西部に多く分布している。 トドマツは江差町東部が南限とされ、天然記念物になっているが、その以南にもブナ林のなかに群生していること から、津軽海峡ができたあとに北から南の方に分布してきたと考えられている。