オクメ
Posted at.2008/09/28
学名 Aucoumea klaineana カンラン科
主たる分布 西アフリカ、中部アフリカ
樹種解説 天然分布は非常に限られていて、ガボン、コンゴ、ギニアにのみ見られる。この木は非常に大きな寸法に達し、樹高は60メートル、直径1.8メートルに達する。アフリカン・マホガニーに非常に似ており、しばしば類似の用途に使用される。通常木理通直、少し模様を現わし、それが四つ割に挽けばわずかに縞を現わす。無臭なので葉巻タバコ箱製造に用いられた時は、シダー製の葉巻タバコ箱と異なることがすぐにわかる。仕上り良好、つや出しもよく、時々本物のマホガニーに見えるように着色される。乾燥良好だが、少し材質低下する傾向がある。材はその重量に対して強いが、強度を主要とするものには、使用されない。腐朽に対しては弱い。加工容易、仕上りは卓越し、ベニヤは良好、接着にも支障がない。用途は合板製造、ブロックボード、フラッシュドーアーの羽目板、キャビネット製作、マホガニーの代用など。