ボセ
Posted at.2008/09/28
学名:Guarea thompsoniiおよびG.cedrata センダン科
産地分布:西アフリカ、コートジボアールからナイジェリア南部には上述の2種が分布し、さらに、カメルーンへ(G.cedrata)、西のリベリアまで(G.thompsonii)分布。樹高30メートル、直径1メートルになる。
木材の特徴:心材は桃色、淡赤褐色で、後に濃色になる。辺材は淡色である。シーダーのような香り。肌目はやや粗、木理は通直、波状、あるいは交錯。光沢有り。気乾密度は0.55〜0.70(ホワイトグアレア)、0.69〜0.82(ブラックグアレア)。手および機械加工は容易。仕上がり面は良好。シリカを組織中に含むので、加工用の刃物を早く痛める(ホワイトグアレア)。細かい木粉が皮膚あるいは粘膜に炎症をおこす。
一般的な用途:家具、キャビネット、内装材、造船材、単板、合板など。マホガニーの代替品にされる。