レッドオーク
Posted at.2008/09/29
学名 Quercus rubra ブナ科
主たる分布 北アメリカ東部
樹種解説 ナラやカシに近いと思われるが日本ではクヌギやアベマキに近い。分布は米国東部、大西洋岸地域、およびカナダの最南東部。心辺材のあいだは明確ではない。辺材は白色から灰色あるいは淡赤褐色で、心材は桃色から淡赤褐色、ときに淡褐色。材の色に差があるとともに、道管のなかにチロースという細胞壁のようなものがつまっていないことで、区別できます。木材は硬く重く、硬く、乾燥の際、収縮が大きい、また、割れや曲がりが出やすい。心材は腐朽しやすいあるいは中庸。衝撃には強い。用途は床板、家具、箱、包装、農機具、棺、木工品、ボートなど。