木材加工販売(タモ、楢、桜)・天板販売は、卸価格の激安特価な木工-木材.comで!

ブックマークに追加する  サイトマップ
06-6685-3231 受付時間 平日 10:00〜18:00 日・祝 休 天板見学会実施中!お気軽におこしください!
なんでも相談
ログイン

桜の加工

2008/09/22

質問者 shosinsha さん

先日、家の桜の木を伐採しました。
とても大好きな桜だったのですが、虫のすごさに負けての事でした。
せめて切った幹を利用して何か残したいと思っているのですが、
なにせ素人なもので…。
素人にもどうにか出来る方法やアイディア、なんでもいいので教えてください!

最新から表示    回答順に表示

回答

樫の木モック さん

2008/09/22

製材所に持ち込んで板にしてもらってはいかがでしょうか?
厚みは作る物によって異なりますが、とりあえずという場合は30?もしくは36?

で製材します。

製材した板は積み上げて乾燥させます。

このとき、そのまま積み上げては間に空気が入らず乾燥しにくくなりますので、

間に2本以上の桟を入れてください。

桟はホームセンターの安い角材でOKです。
風通しのよいところで、一年〜二年以上乾燥させれば本棚などの家具の材料になります。