部屋を仕切る「ついたて」を作りたいのですが・・・
2009/03/07
質問者 tsuyoshi0611@ さん
今度大きな机を買うのでついでに部屋内を仕切って勉強部屋のようなスペースを作りたいと考えているのですが
「ついたて」でいろいろ検索しても出てこないので自分で作ろうかなと思い立ちました。
しかし、どのような材料を使えばいいのか困っています。
私的には特にこだわりはないのですが安くて厚みがあれば何でもいいと思っています。
ただの板で机の周りを囲む程度のものです。
目安としては
高さ180cm 幅200~300cm(板を繋げて) 厚さ1~3cm 下に衝立の補助のやつ ぐらい
↑一番安い材質でいくらぐらいで買えるでしょうか?
すいません、本当に初心者なもんで変な質問で。
よろしくお願いします。
![]() |
回答 茶木 さん |
2009/03/09 |
やはり合板が一番かと思われます。
ベニヤ板は嫌やな〜という感じであれば、集成材ですね。
集成材は本物の木をつなげて一枚の板にしているものなので、見た目はベニヤ板とは全然違いますね。
回答 |
2009/03/09 |
ご回答ありがとうございます。
さっそく合板を見てこようと思います。
ありがとうございました。
![]() |
回答 Yoengon さん |
2009/03/08 |
tsuyoshi0611@ さん、こんばんは。
Yonegontといいます。
高さ180センチでしたら、合板の規格の寸法が180センチ×90センチですので、ちょうど使えるのではないでしょうか?価格も合板が一番安いと思います。
他にはパインなどの集成材があります。合板よりも単価はあがりますが、雰囲気は合板よりいいのではないでしょうか。
どちらもホームセンターで購入可能です。
パネルソーなどをおいているホームセンターでしたら、カットもやってもらえるところが多いです。
パーテーションでくぎるなら、木で枠を作って布をはってパーテーションにするというやり方があります。これだと軽いですし。私のカミサンがいつかこの方法でパーテーションを作ってみたいと言っています。…こちらはいつになるかわかりませんが…(^^;;