木材加工販売(タモ、楢、桜)・天板販売は、卸価格の激安特価な木工-木材.comで!

ブックマークに追加する  サイトマップ
06-6685-3231 受付時間 平日 10:00〜18:00 日・祝 休 天板見学会実施中!お気軽におこしください!
なんでも相談
ログイン

トリマーについて

2008/10/27

質問者 hirota さん

この度、電動トリマーを購入しようと思っております
店頭で見たところ4000〜2万と値幅が広いラインナップです
他の電動工具も同じような感じでしたが

この低価格品と1万以上するものではそれ相応の品質差があるとは思いますが、一体どのくらいの差があるのでしょうか?

モーターの耐久性、扱いやすさ、正確さなどおしえてください。

考えとしては、低価格品だから使い捨てはもったいなく高品質は豚に真珠のようなきもしまして(^^;
だいたい1万前後をと思っていますが、2万前後の物との違いも気になります。

業務として使うわけではありません
趣味としてですが、あまりいい加減なものも仕上がりに不満を持ちたくないと・・・かなり抽象的ではありますが、皆様の経験豊富なアドバイスをお願いいたします。

最新から表示    回答順に表示

回答

shimo さん

2008/10/30

木工教室で使用しているトリマーはリョービの物で、

ホームセンターで1万円前後で販売されています。

 

この程度の物で十分ですが、加工の量が多いときは、値段の高いトリマーを買うよりルーターを購入された方がいいと思います。

回答

Yoengon さん

2008/10/27

こんにちは。

私は経験豊富ではありませんが…(^^;;;


低価格のものは多分中国製が多いと思います。


私の持っているDIY教本に参考として掲載されているものはリョービ、マキタ、日立、藤原、新興、ビルテックス、ボッシュ等で定価2万円前後です。

 

この辺なら機械としての性能、精度、耐久性は十分だそうです。換言すれば安物はその辺がイマイチということでしょうか。


後々ビットや治具も揃えることを考えると本体だけ低価格なものにするのは避けた方がよろしいのではと思います。ビットが結構高いです…。