木材加工販売(タモ、楢、桜)・天板販売は、卸価格の激安特価な木工-木材.comで!

ブックマークに追加する  サイトマップ
06-6685-3231 受付時間 平日 10:00〜18:00 日・祝 休 天板見学会実施中!お気軽におこしください!
木工wiki
ログイン
継ぎ手

三方胴付き       ★☆☆☆☆

 

   

平ほぞ接ぎと同様に、テーブルやイスなどの脚や背板の側、貫、幕板などに使われます。

  

  

加工。。。

  


・部材の基準面(隣接する二面)を決めます。 (赤鉛筆などで記すといいです)
 
  

 
・墨付けをします。ほぞの長さ(ほぞ穴の深さ)の位置に、白書き直角定規で墨を巻き
 ます。(ほぞの長さは『平ほぞ』参照)

 
次に,組み立てた際に上になる面からほぞ部材の幅1/4の位置にけ引きで墨をつけ
 ます。ただし最高でも10ミリ。
 その後、
基準面を0とし、ほぞの幅を先ほど墨付けした線までけ引きでひきます。
 (同サイズでも両面からひかないよ うに)  
(ほぞ幅は『平ほぞ』参照)



・切る部分が複雑になってきた場合、落とす部分とそうでない部分に赤鉛筆などで
印をつけておくと間違いにくくなります。(写真は○×の印)



・墨付けができれば、縦引きからおこないます。
 両刃ノコの縦引きを使って
、木口面から胴付き線(ほぞの長さの線)まで切ります。



・次に、け引きでひいた縦引きの墨を両刃ノコの縦引きで切ります。 


    
・次に、胴付きノコで横引きをし、不要部分3面を落とします。



・接続面が残った場合は、のみできれいに取り除いて完成です。